袱紗(ふくさ)は冠婚葬祭でご祝儀などを包むために使われる布で、最近は金封をそのまま挟める袋タイプが主流になっています。

急に袱紗が必要になった場合、どこで買えるのかな?
結論からいうと、袱紗は以下で売っていました。
- ロフト
- しまむら
- コンビニ
- ネット通販
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
\ ネット通販なら確実に手に入ります /



店舗で探すよりは、ネットが手軽でおすすめです!
袱紗はどこで売ってる?買える場所・販売店を調査


袱紗はどこで売ってるのか調べたところ、以下の店舗で売っていました。
- ロフト
- しまむら
- コンビニ
それぞれ詳しく紹介します!
ロフト
袱紗はロフトで売っています。
昨日言いそびれたんですが袱紗(ふくさ)は持ってますか?これもロフトで2000円くらいで買えて一生使えるものなので無ければ買ったほうがいいです
— さんすたー✩゛ (@sunstars_pp) April 28, 2024


ロフトでは高級感あふれるワンランク上の袱紗を買うことができますよ!
特に披露宴など華やかな席にぴったりの、洋風タイプのフォーマルな袱紗が人気です。



上質な袱紗が1つあればずっと使えます♪
しまむら
袱紗はしまむらで売っています。
礼服なんとか🦓さんで揃えられた🦓👏
— くたびれ🦜🦜委員長🦊 (@paminekosuki) April 5, 2025
ありがとうしまむらさん‼️
スーツは前からチャックついてるから脱ぎやすいし、洗濯できるし、上着とワンピくっついてるから、早着替えよゆー。
バックも数珠も袱紗もパールも全部揃えた!月曜に入学式からの葬式だから頑張りまっす!教えてくれた方々ありがとう🥺 pic.twitter.com/ldLrFwdsJh
冠婚葬祭に必要な喪服・くつ・バッグ・小物などがすべて揃うと評判の「ファッションセンターしまむら」
久しぶりの葬儀への参列で喪服などが手元にない時も、急いでしまむらへ行けばなんとか間に合いますよ!



喪服のサイズも豊富で安心
コンビニ
袱紗はコンビニで売っています。
最近のコンビニって袱紗とか香典袋は置いてても喪章は置いてないのな
— 田中 一郎(仮) (@ia_ia_Hastur) July 22, 2025
昔はあったのに
棚塞ぎでも緊急に必要になるものはちゃんと置いてないと困るんだがなぁ
まぁ最悪喪章無しで行くか(――;


コンビニはご祝儀袋や筆ペンはたいてい扱っており、ごくまれに袱紗も販売されていることがあるようです。
ただ売っている店舗は少ないため、急いでいるときはコンビニ以外のお店を探してみましょう。
取り扱いのない店舗(無印など)
以下を調査しましたが袱紗は売っていませんでした。
- 無印
シンプルな生活雑貨が揃う無印ですが、袱紗などの冠婚葬祭用品は扱っていないようです。
お数珠やご祝儀袋も販売していませんが、可愛いポチ袋やシンプルな封筒などは購入できます。
袱紗はネットで売っています


急な冠婚葬祭で袱紗が必要になったけれど買いに行く時間がない時は、ネット通販が便利です!
慌てて店舗に買いに行かなくても、ネット通販であれば数日で配達される商品を選んでご自宅で受け取ることができますよ。
大手ネット通販で人気の袱紗
ネットで人気の袱紗です。
シンプルで上品な紫色の袱紗なので、1つあればお祝い事にもお悔やみ事にも使うことができるのがポイント。
男女兼用でスーツの胸ポケットにも小さなバッグにも入るので、ご家族みなさんで使うことができます。



社会人になったばかりのお子様に用意しておくといざという時も安心!
大手ネット通販でおすすめの袱紗
ネットでおすすめの袱紗です。
京都の老舗「福正堂」が手掛けた、冠婚葬祭の場にふさわしい上質なちりめん生地が特徴。
初めて袱紗を使う方には嬉しい「冠婚葬祭に便利なマナーBOOK」がセットで付いてきます!



マナーを覚えてスマートな立ち振る舞いをしましょう♪
袱紗はどこで売ってる:まとめ
今回は、袱紗はどこで売ってるのかまとめました。
- ロフト
- しまむら
- コンビニ
- ネット通販
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
日本の伝統的な冠婚葬祭のマナーを守る上で必要なアイテムなので、いざという時ないと焦ってしまう「袱紗」。
ネット通販であればすぐに届けてもらえるので、前もって買っておくと心にゆとりができますよ。